fc2ブログ

【お知らせ】ブログのお引越し

ブログをお引越ししました。
新しいサイト⇒KENKOULABLOG☆健幸ラボ

たぶん見れるはず。
今後ともよろしくお願い致します。
スポンサーサイト



潤いを運べないエネルギー不足タイプ

物思いにふけりがちな健幸コンシェルジュともみです。(秋冬っぽいでしょ)

それは本当に潤い不足?潤いを補充するものを摂っているのに、乾燥状態とおさらばできない潤いを運べないエネルギー不足タイプ

潤いを運ぶ、全身に散布するのも「気」の働きです。
「気」は目に見えないエネルギー、原動力ですが、誰しも多かれ少なかれ持っているものです。
最近元気ない、やる気ない、疲れやすいという言葉が出る人は要注意

気力がない

「気」が不足している証拠

潤い補充するものだけではなく気を補うものを一緒に摂りましょう。

気を補う食品
赤米、うるち米、もち米、玄米
さつまいも、じゃがいも、タピオカ、山芋
氷砂糖、水あめ
大豆、カカオ、銀杏、なつめ
ココナッツ、竜眼
魚・肉・卵

まぁーしっかりほどよく食べることですね。

「気」は潤いを届けるだけに必要なのではなく、温める役目、外の邪気から身を守る役目、血液を生成する・血液を流す・血液を漏らさない役目、無駄なものを漏れさせない役目、内臓を安定させる役目など大変働き者な分、不足させてはならぬのです。

食欲がない、食べられない、やる気ない、気力ない、疲れやすい

「気」の不足を感じたらカーチャまでご相談ください。

鍼灸治療・鍼灸セラピー カーチャ



補うことには敏感、それはホントに潤い不足?

暖かいのでしょうか?寒いのでしょうか?よくわからなくなってきている更年期に差し掛かっております健幸コンシェルジュともみです。

乾燥の季節
 枯葉


潤い不足という言葉に反応する方は多いかと思います。
潤いと言えば美容に欠かせない成分ですもの。

潤い補充に摂り入れていこう!!
そして新陳代謝アップに摂り入れていこう!
スレンダーなモデルさんの口コミは魔法の言葉「美しくなるには一日水2リットル!」
と聞けば飲む飲む、1.5リッターのペットボトルがおしゃれへの道


うーむ、どうだろう?
 疑問

私たちのお肌は水によって潤っているのでしょうか?
水を飲むことで古くなった水分が排出され、そこへ新しい水が入り新陳代謝がよくなりダイエット効果!
???

60%は水分と言われている私たちのカラダ
1日に必要な水の量は、体重の4%
体重50キロの場合⇒50キロ×4%=2リットル
という算出からきているものらしいです。

ですが・・・水分は食事からも摂取されています、そして代謝からも作られています。
なので単純に必要量の2リットルを飲料水として飲むと・・・
多すぎる

多すぎた水はどこへ行く?

足が重だるく浮腫む
肌がぽちゃぽちゃする
お腹がぽたぽたする
お腹で水の音がする
軟便
吹き出物
湿疹
めやに

などなどがみられる場合、水分摂取量を見直してみた方がいいかもしれませんね。

めまい
頭重
カラダの重だるさ
眠気
集中力低下
なども不要な水が原因のこともあります。


えーーーだって肌はカサカサしている!

というお声もあります。が、実は汚い古い水が邪魔していていくら潤い大事と補充してみたところで肌表面へは届かないということが意外と多い今日この頃。

潤い届かず


単純じゃないのが、カラダですね。

潤い成分が不足している?
潤いを届けるエネルギーがない?
潤いを妨げるものがある?

どれでしょうか?


鍼灸治療・鍼灸セラピー カーチャ
鍼灸は嫌よという方は体カウンセリングのみも受け付けます。
ご相談ください⇒ お問い合わせ

なかなか満タンになりませんと言いますが、大丈夫ですよ。

仕事終わりにプールでひと泳ぎ。
プール後のジャグジーからダラダラと上がってきたらおばさまに
「あら~綺麗ねー」って。。。
照れる
(照れるじゃねーか)

「若いっていいわね~」(若くないけど)
「くっきり綺麗に日焼けして~」(あっ、そこね)

私の短パン日焼けをお褒め下さいましてありがとうございます。



10月初旬に書いたブログ⇒「乾燥の季節秋、血不足にも注意しよう」
と言っておりましたが、血不足症状が目立ってきていますよ。

便がコロコロ
固い凝り、張り
筋肉がぴくぴくする、足がツル
関節が軋む
ドライアイ
髪の乾燥、切れ毛
女性ならば月経血が少ない

などなど・・・・

カラダを構成する基礎物質「気・血・水」
どれが不足しても具合が悪いものです。
そしてこれらは毎日消耗しています。←ここ大事。
これらを支えているのは日々頂く食事です。

血は気+水を材料に作られています。
なので気が不足していても水(正確には津液)が不足しても材料不足となります。
今の季節、お肌の乾燥には気を使って人によっては化粧水をふんだんに使っています。とお肌に対してのアプローチはされているのですが、内側へのアプローチまではなかなか。
そして自然界の乾燥だけでなく日常のストレスやPCやスマホやらで目を酷使することも血を消耗しているということも忘れずに。

潤いを補う食品
オリーブ、くるみ、ピーナッツ、クコの実、松の実、大豆、あんず、黒ゴマ、梅、レモン
大根、レンコン、白菜、薩摩芋、山芋、白きくらげ、トマト
ぶどう、梨、マンゴー(果物は日中か食後にしましょう)
豚肉、すっぽん
ゼラチン、牛乳、豆乳、ココナッツミルク、はちみつ

気を補う食品は炭水化物
炭水化物を控えている方、最近多いですが白米は糖分多くて太るということであれば雑穀米を混ぜてみたり、イモ類で補ったりと工夫してみてください。
気は原動力、エネルギー源です。


食事も意識して取ってはいるものの、なかなか脱血不足出来ないーーー
とお嘆きの方もいらっしゃいますが、ご自分ではあまり気づいていないものの髪がしっとりと柔らかくなっていたり、爪が折れにくくなっていたりと普段気づきにくいところでしっかり補充されていますのよ。
日々の消耗、年齢、不足に至るまでの年月を考えるとそうそう簡単にさぁー満タン!ということにはなりませんが、このままほおっておけば、不足が積み重なり残高不足でチーン( ;一一)
細々とでも積み立てていきましょう。10年後20年後に出る差は大きいですよ。



年齢を重ねているからこそ、自分が好きなことを続けていくって大事なことだとですよね。
体力は落ちる、持続力は落ちるで気合だけでいくかーと思ったりしますが気合だけではなかなか。。。
それに以前とは違う自分に落ち込んだりすることもあります。
「こんなはずじゃなかった」(涙)
だから年齢をひとつ重ねるごとにカラダへ気遣いは大事なのです。
ずっと同じではいられないのですからね。


私自身も好きなこと、仕事もサーフィンもまだまだレベルアップしていきたいですよ。
自分が好きなことを続けていきたい方、一緒にレベルアップしていきましょう♪

自分のカラダと向き合いたい方、気・血・水を作り出していくカラダに整えていきたい方
カーチャでお待ちしております。

鍼灸治療・鍼灸セラピー カーチャ

ご予約フォーム


おっと・・・寝不足も気血水を消耗するからそろそろ寝ますわzzz


なんだか楽しくなってきました、わぉ!

夜空を照らす月が綺麗な日が続いています。
先日もやけに今夜は明るいなぁーと思って振り返ると
お月さん

お月さん


太陽大好きですが、月も大好き
名前も満月だし。。。きっと縁があるのだわ。



1年ぐらい前?いやもっと前にもいじっては止めいじっては止めていたワードプレス
何がなんだか基本がわからない。
ネットでググってもイコクノコトバが並んでいるようで、もぅー嫌よヽ( ̄д ̄;)ノ=3
と、せっかくドメインもあるのになぁー。。。
でなんとなく再チャレンジし始めたら、あら~こんなことも!あんなことも!じゃーさーこんなことも出来ちゃうの?
といじくることが楽しくなってきました。(←今ここです)

で、ですね2013年のブログを再スタートさせて、前FC2よりは頻繁にぼちぼち書いてきたこちらのブログ記事をどうしようかな?と悩んでいるところ。
kenkoulablogではその時期、季節に応じた体質別の過ごし方的なことを書いていることが多いので、また同じシーズンがくれば同じようなことをたぶん少しばかり私の経験と学びがグレートアップして記事にしていくのだと思うのですよ。
なので、わざわざ古い記事をお引越しさせなくてもいいんじゃないか?と考えはするものの、グーグルちゃんはある程度記事がないと巡回してくれないらしく、そうするとせっかく書いた記事は私の自己満足でおちゃっちゃう可能性大ってことになるわけですよね。
まぁーそれでもいいかぁ~私のブログなんて自己満足に過ぎないし(´pωq`)
と思いつつも、でもさーでももしかしたら,
あぁーそれ知りたかったのよ!!って人に届くかもしれないことがあるかもしれない(ものすごく仮定形ですがね)と思うと少しでもグーグルちゃんに巡回してもらえる可能性を捨ててしまうのもどうなのか?と考えたりするわけです。

ということでまだワードプレスはなんだか楽しくなってきたわ!わぉ!と遊んでいるに過ぎないのでFC2で書いてます。
( ..)φ